GO!MAXXUS!146
冷静になるためのルーティーンを活用
北欧のネズミ、レミングは数が増えすぎると、
ある時、大パニックになり、何万、何十万と言う数で、
一斉に崖に向かって走り始め、飛び降りてあの世に行く。
もちろん、全員が参加する訳ではなく、冷静なものもいる。
すると、結果的に、数が調整されて、全体が平静を取り戻す。
近年、日本の人口もこの100年で3倍に増えたという。
国土は狭く、山地がほとんどでありながら1億人を大きく超えている。
世界の人口も急激に増え始めて、近いうちには100億人に達する。
”このままだと、食料も水も、エネルギーも取り合いに成り共倒れ”と
不安をあおるような発言を積極的に発する人もいる。
しかし、それに乗せられて、冷静さを保てなくなってしまっては、
レミングの大移動に参加するようなもので、賢い選択とはいえない。
誰が何を言い切ろうが、未来の事など確実にはわからない。
わからない事に向き合った時、冷静を保てるかが人生の勝負どころ。
そのためには、まず、今、自分にできる事を順序立てて行うと良い。
メジャーリーガーが打席に立つ前に行うルーティーンのように。
不思議と、日ごろからこなしている作業をすると冷静になって行く。
何かの弾みのパニックに対しては、心を落ち着ける技として有効。
メンタルマネージメントのアファーメーションはいつでもどこでも出来る。
自分の目標を繰り返すこの技は、ゴールに近づく意識付けと同時に、
冷静さを保つ事の一石二鳥となってGO!MAXXUS!
<< Home