GO!MAXXUS! 103
ビジネスで大切なのは決断力
決断とは決めて断つ事。何を断つかと言うと迷いを断つ。
決めると言っても、レストランでオーダーを決めるレベルから
大統領が国の重要事項を決めるレベルまでさまざま。
自分一人の事であれば、それなりの程度であるが、
多くの人に関わってくるとなると、とても大きな決断力が必要。
多くの人に関係する事は、当然、多くの人が主張しはじめる。
ほとんどが、ローカル的な観点で、自分の身近を有利にしたいだけ?
全体的に見たら、前向きな意見とは言えないものもあるでしょう。
しかし、その意見にも、かなりのパワーと説得力があったりする。
大体、決定は、すべの人が満足するなんてありえない。
こちらを立てれば、あちらが立たず。あちらを立てれば.......
すべてを立てようとすれば、自分が”生贄(いけにえ)”となってしまったり。
そんな、堂々巡りをしてると、気がつけば時間が過ぎて棺おけ行き。
そんな状況を打破する力がリーダーシップ。つまり決断力。
大きな決断による決定であれば、大きな環境や状況の変化を伴う。
当然、ショックを受けるものや、戸惑うものが出くる。
感情的になる者や、気持ちを留めて入れない者も出てくる。
だから、決定には、賞賛もあると同時に、強烈な反論も飛んで来る。
そこを覚悟して、強い意思で決断できるリーダーが組織の未来を左右する。
そんなリーダーの影が今回の、NHTの”すぐ払い出しプラン”への移行に見えた。
そのすばやさと、勢い、力強さは、”見事!”と私は感じて勉強になりました。
環境の変化に適応する能力は、どんな生物でもサバイバルの基本。
組織も生き物。当然、組織自体にも、その能力が問われてくるでしょう。
そして、適応を重ねるたびに、生命力は、より磨かれ向上して行く。
一人ひとりが適応して、組織が適応して、スキルアップしてGO!MAXXUS!
<< Home