GO!MAXXUS!134
とにかくペースを守って小マメに続けるよう
毎日少しずつ、目標に向かって小マメに作業を行う事。
すると、ある時、驚くほど、様々な変化が身に起こる。
とてつもなく、大きな問題と思われることも、
その場に合ったペースで時間を掛ければ、いつか解決できる。
とにかく、一度に沢山、一気に行うことでは無く、毎日少しずつ。
たとえば、ジョギングや筋トレ。いっぺんに頑張れば、逆効果。
筋肉を傷める事に成るかど、毎日少しずつなら確実に形になる。
たとえば、歯磨き。いっぺんにやったところで、歯が丈夫になるわけはない。
毎日、一定の時間をしっかり続けることが大切と教えられた。
たとえば語学。毎日続ければ、身につくけど、急いで身につけようとすれば
ストレスが溜まって、その反動で、聞きたくなくなるかも。
勉強や再度ビジネスも楽しみながら行えば、長続きがするが、
義務感や、詰め込み式であれば、自分には向いてないと思うかも。
そして、挙句の果てには、”私はマメでない”と自分でレッテルを貼ってしまう。
しかし、生まれてから、今まで、ずっと息をしているし、心臓を動かしている。
無理の無いペースであれば、基本的に、生き物は皆マメなはず。
だから、ペース配分さえ、つかめば、人は誰でもマメになれる。
まずは、廻りで、ペースをつかんで、一定にリズムで進んでいる人を見つけよう。
もちろん、それは、長く人生経験を積んでいる人ほど極めていたりする。
気持ちが高ぶっていたり、良い事が合ったりする時ほど、気持ちが速まり、
一喜一憂して、ペースが変わってしまう。そこをぐっとこらえて、一定に続ける人はいる。
人生は長いレース。ペースメーカーをチェックして、GO!MAXXUS!と行きましょう。
<< Home