日曜日, 9月 17, 2006

GOMAXXUS 69


ミクシィ(MIXI)が上場してストップ高の大人気

ミクシィは、たった2年で500万人の会員を集め、なおも成長している。
社長は、飾り気のない、30歳の若者。そして、時価総額は、約3000億円となった。
ミクシィのような、ソーシャル・ネットワーキング・サイト(SNS)とは
人間関係に的を絞ったウェブサービスの一種で、無料の紹介制 ”出会い系サイト”

私は、ミクシィを活用してみて、これは”オンライン交換日記”だと思った。
通常、交換日記をすれば、家族のように、とても親しい関係になる。
ただ、元来は、学校の友達のように、定期的に会う人との間で行われ
多くの人と同時に交換日記をすることは物理的に考えられない。
ところが、ミクシィでは、同時に、沢山の人と、遠く離れた人と交換日記ができる。

先週、上海に住むMちゃんが、バスの中で財布を盗まれたこと。
ロサンゼルスのYちゃんが風邪を引いたこと。静岡のKさんの猫が.....福岡のEさんが......
そして、僕が、おなかを壊して大変だったことを、多くの人が知っている。
会うこともなく、電話もせず、メールも手紙もせず、まるでテレパシーのように伝わる。

精神病の原因の多くは、入る情報が多いが、外に向かって表現する場がない事から。
そこで、心理学者が提唱する、有効な、表現の場は日記。
ただ、紙の上の日記は秘密を作る事になり、逆効果の可能性。
ミクシィのようなSNSやブログは、他人に見られることが前提の日記。

この習慣が身につくことで、現実の世界で遭遇した問題を、サイバー空間で表現することが出来る。
その問題を、”ネタ”にして楽しむことさえ出来るようになってくる。
これは、精神科のカウンセラーに定期的に通うように、また、それ以上の、精神安定作用が期待できる。
この感覚を身につけた仲間達は、もう一つの現実と新しい常識を、急速なスピードで作り始めている。
そこには、かつて、大航海時代にアメリカやオーストラリアなどに
植民地を作り、そこに新しい国家が出来上がって行くようなイメージを感じる。
そんな新世界で、GO!MAXXUS! この莫大な市場にのるか?そるか?決めるのはあなたです。