GOMAXXUS 64
プロフェッショナル(玄人)とアマチュア(素人)の違いは?
先日、萩本欽一さん率いるアマチュア野球チームがメンバーの不祥事のため
泣きながら”解散する”と、欽ちゃんが発表した。そして、すぐ撤回、ファンやメンバーは救われた。
しかし、このチームがプロ球団だったら、このケースで”解散”という言葉は、まず考えられない。
アマチュア球団だから、感情で、解散したり、撤回しても、感動的に映るし支持される。
”良い波の時は、楽しいから、誰もが海に行く。悪い波の時は行かない。
だから、差がつくのは、悪い波の時でも練習するかどうかだ”とあるサーファーが言っていた。
プロフェッショナル(玄人)とアマチュア(素人)はどこが違うか?
アマチュアは、”やる気のある時は沢山やり、やる気のない時はやらない”
プロフェッショナルは、”やる気のある時も、やる気のない時も、一定にやる”
ある時、ビジネスで、本気で、”一流となりたい、収入を本業以上に取りたい”と思ったら
人がやらない時に、人がやらない場所で、人と違う事に目を向ける。
そして、自分の中で、定期的に行う事(ノルマ)を決めて続けてい行く。
たとえば、定期的な、”お知らせ”や”ニュース”は、ホームベースビジネスには特に重要。
やる気が出ることがあったり、書きたいことが、浮かぶ時は楽しく、すらすら書ける。
やる気を削ぐ事に遭遇したり、体調が伴わない時はハッキリ言って”大変”
そんな時でも、”自分のメンタルを維持するため”とか適当に自分に言い聞かせて書く!
書き終わってしばらくすると、やる気が出て来きている。ここで”やらざる自分”と大きく差がつく。
このように、定期的に行う事の大きなメリットは、やる気のない時に行動できること。
何でも、成功の秘訣は、目標達成のために定期的に行うことを決めて、最低それだけは必ず行う。
やる気のある時は、誰でも出来る!やる気のない時に行動できるかどうかに価値がある!
ということで、GO!MAXXUS!気分や誘惑や状況は生ゴミに出して、今日も目指します。
<< Home